top of page

Future(フューチャー)のステータス。

  • Writer: DEF BEAT MUSIC
    DEF BEAT MUSIC
  • Jun 28, 2019
  • 2 min read

どうも、DEF BEAT MUSICのハリスです。


みなさん、Future知ってますか?まあこれを読んでいるという事は知ってると思うのですが、自分はこの人がめちゃくちゃ好きです。笑




今回は、このFutureのステータスと言いますか、ラップスキルなどをRPGのキャラデータ的な感じで独断と偏見で分析してみようかなと思っています。笑


どう分析するかというと、フック、リリック、プロダクション、オリジナリティ、早口、の5項目をそれぞれ10点満点(計50点満点)で分析しようと思います。


オリジナリティ、早口はそのまんまですけど、フックはフロウやメロディ、キャッチーさ的な部分、プロダクションはスキルというよりも作品の完成度を評価していきます!


*ライミングはできて当たり前なので省きます。歌詞の内容が良いからライムしないは言い訳!


ちなみにシリーズ化しようと思ってるのでよろしく!



で、本題に入る前に、Futureの特徴を簡単にあげると、

・マンブルラップの先駆者。

・実はこの前まで、セールス面での功績はドレイクよりも上だった。

・毎年コンスタントに3〜4アルバムを出していて、実はハードワーカー。笑

・実はもうリーンはやってない。笑




という事で、こちらがfutureのステータスとなります。


Future

フック: 8/10

リリック: 2/10

プロダクション: 9/10

オリジナリティ:10/10

早口: 4/10


合計:     33/50



こんな感じですね。フックやフロウはいろんなパターンがあって、作品の完成度は高いですよね。Mask Offなんかが良い例です。歌詞はショボすぎるけど、その分クラブバンガー系はかなり強いラッパーだと思います。


ただクラブバンガーを作るだけなら消えてるわけで、やっぱりオリジナリティがあるからFutureはいいと思います。


早口は、あまり聞いた事ないですね。。。ただスローでもないので4点が丁度良いかなと。



以上!


下にFuture関連のリンク貼っておきます。


 

Mask Off - 1番有名


Please tell me - 最新のアルバムから。


Mink Flow - 最強のアルバム"Super Slimy"から。


Where Ya At - 超あついDrakeとのコラボ曲1。


Used to this - 超あついDrakeとのコラボ曲2。


My Collection - 俺的ベスト1。


Kno the meaning - 俺的ベスト2。


Spin the block - 俺的ベスト3。


X - 俺的ベスト4。



キリがない。。。。。笑


 

Comentarios


bottom of page