Offset (Migos)のステータス。
- DEF BEAT MUSIC
- Jul 1, 2019
- 3 min read
はいどうもDEF BEAT MUSICのハリスです。
〜のステータスシリーズ第三回になります!このシリーズについて簡単に説明すると、活躍中のヒップホップ・トラップアーティストをゲームのキャラクターステータス風に紹介するというものです!
具体的には、フック、リリック、プロダクション、オリジナリティ、早口の5項目を各10点(計50点)で勝手に評価します!
という事で、3回目はMigosのメンバーの1人であるOffset (オフセット)です!

1回目のFuture、2回目の21 Savageと並ぶ自分が特に好きなラッパーの一人で、間違いなく今最もあついラッパーの1人です!
では、まずは簡単にOffsetの特徴から!
・意外とリリックはしっかりしている。
・フロウのバリエーションが豊富で、フロウだけは常に最先端にいる。
・アドリブ(合いの手みたいなやつ)が面白い。笑
・子持ち。
Offsetは普通にスキルが高いラッパーだと思います。とりあえず、早速本題にいってみましょうか!
Offset

フック(フロウ):8/10
リリック :7/10
プロダクション :8/10
オリジナリティ :8/10
早口 :7/10
合計:38/10
全体的にみて、かなり良いラッパー。フロウはホントにバリエーションが多い。10点じゃない理由は、キャッチーさに欠けたり、たまに微妙なフロウもあるため。逆に、フロウのバリエーションが少ないけど、キャッチーなのがQuavoだと思います。それぞれに特徴があるからMigosは良い!
リリックは、内容がちゃんとあって、例えば彼の最新のアルバム"Father of 4"では自分の娘や妻のCardi Bへのメッセージとか、マンブルラップ批判する人に対して”それはちょっと違うぜ?”的な事をいってたり、それが良いことか悪いことかは置いといて、リリックでも楽しめるのがOffsetの魅力の1つだと思います。でもそういった中身あるリリックと同じくらいフレックス系のリリックも多いので、これも良い悪いは置いといて楽しめるリリックとは違うのでそこで-3点。
プロダクションというのは、スキルというより作品が良いかどうかですが、基本的にOffsetがいる曲でハズレはなかなかないですね。ソロでも、Migosでも、フィーチャリングでもしっかり役目を果たせるラッパーだと思います。もちろん全てがアツいわけではないですけどね。
オリジナリティは、フロウのバリエーションが多いというのに繋がるわけなんですが、新しいフロウや聞いたことないフロウなどをよく披露してきます。時には彼のそう言ったフレッシュなフロウが、トレンドを作る事もあり、そうなってくると逆に多くのラッパーが彼のフロウを使うことになり、結果的にはOffsetのオリジナリティ感が少しなくなるのでそこが-2点。
ラストの早口もフロウと繋がります。スピーディなフロウも得意。ただ、そこは彼の売りではないので-3点。
以上!
ここからは、Offsetのオススメ曲などのリンク集になります。
Clout - 最近アツい曲。(自分はあんまりCardi B好きじゃないので聞いてないけど。)
Taste - Tygaの曲。ただただアツい曲。
Ric Flair Drip - Offsetと言えばこの曲。Metro Boominのビートが最高すぎる。
Lick - めっちゃ好きな曲。
Father of 4 - アルバムのタイトルにもなってる曲。リリックもいい。
Ghostface killers - 21とTravis Scott, Metro boominと超豪華な曲。ウータンではない。
Bad and Boujee - Migosが売れたキッカケの曲、Offsetがコーラスを担当。
Slippery - Migosで1番アツい曲。
T-Shirt - これもMigosで1番アツい曲。。笑
Get right witcha - これも。笑笑
Too hotty - めちゃくちゃかっこいい曲。
毎回毎回キリがないです。笑
#music #hiphop #trap #rap #defbeatmusic #rapper #migos #offset #音楽 #ヒップホップ #トラップ #ラップ #ラッパー #洋楽 #デフビートミュージック #ビート #ミゴス #オフセット #アーティスト #CardiB #21savage #metroboomin #travisscott
Comments